Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2024-03-11 |
タイトル |
|
|
タイトル |
助産学実習への効果的な移行を目指した分娩期シミュレーション教育の学習効果と課題 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
その他(別言語等)のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Learning Effects and Issues of Delivery Simulation Education for Midwifery Training : A Qualitative Study |
|
言語 |
en |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
シミュレーション教育 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
助産学教育 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
助産学実習 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
分娩期 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
質的記述的研究 |
著者 |
廣瀬, 文乃
中島, 久美子
臼井, 淳美
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
【目的】分娩期シミュレーション教育を通した学びの内容、助産学実習に活かされた内容を明らかにし、助産学実習への効果的な移行を目指した分娩期シミュレーション教育の学習効果と今後の課題を検討する。【方法】質的記述的研究デザインである。対象は本学助産学生18名であった。調査内容は、シミュレーション教育を実施し、シミュレーション教育後の学習内容と課題、助産学実習後の学びとシミュレーション教育で学びたかった内容等を調査した。【結果】分娩期シミュレーション教育後の学びは、【基本的助産診断・技術】【チームワーク・チーム連携】【助産師のアイデンティティ】、助産学実習に活かされた学びは、【基本的助産診断・技術】【シミュレーション教育と臨床との助産実践の差異】であった。シミュレーション教育で学びたかった内容は、【基本的助産診断・技術】【正常逸脱時の助産診断・技術】であった。【結論】分娩期シミュレーション教育は、基本的な分娩技術と正常経過の助産診断に効果的な学習であることが示唆された。今後の課題として、経時的な助産診断能力と助産実践能力を強化し、臨床場面との差異を埋めるよう助産学実習開始前に加えて、実習中期段階にもシミュレーション教育を実施する。チームワーク・チーム連携を重点に据えた産科救急シミュレーション教育を導入し、異常時にも対応できる助産実践能力の向上を目指す。助産学実習を通して継続的に助産師のアイデンティティの基盤を形成することが重要である。 |
|
言語 |
ja |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
Purpose: The study aimed to clarify the content learned through delivery simulation education and what are utilized in midwifery practical training. The learning effects of delivery simulation and future challenges are discussed in this study for the purpose of effective transition to midwifery practice. Methods: This qualitative descriptive study involved 18 midwifery students at a University. Simulation education was conducted and a survey on the following was distributed to the participants: ( 1 ) learning after simulation education and problems encountered, ( 2 ) learning utilized in midwifery training, and ( 3 ) desired learnings from simulation education. Results: Content learned after delivery simulation education were “Basic Midwifery Diagnosis and Skills,”“Teamwork / Team Cooperation,” and “Midwife Identity.” Content utilized for midwifery training were “Basic Midwifery Diagnosis and Skills” and “Differences Between Simulation Education and Clinical Practice of Midwifery.” Lastly, desired learnings from simulation education were “Basic Midwifery Diagnosis and Skills” and “Midwifery Diagnosis and Skills when Changing from Normal Delivery.”Conclusion: Delivery simulation education can help students acquire basic midwifery skills essential for delivery. In the future, it is necessary to strengthen both continuous midwifery diagnosis and midwifery practice. In order to minimize differences between simulation education and clinical practice, simulation education should be provided prior to and in the middle of midwifery training. By introducing obstetrics emergency simulation education with an emphasis on teamwork and cooperation, the ability of midwives to respond to abnormalities during their practice can be improved. In addition, the importance of continuously forming the basis of the midwifery identity through midwifery training was highlighted. |
|
言語 |
en |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
原著論文 |
書誌情報 |
群馬パース大学紀要
号 28,
p. 15-26,
発行日 2022-09
|
出版者 |
|
|
出版者 |
群馬パース大学 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1880-2923 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12090888 |
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
open access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |